一家に1枚「ウイルス」

ウイルスの研究・活用

ウイルスで細菌感染症を治す!?

ファージ

地球上には多種多様なウイルスが存在しますが、実はその多くはヒトや動物ではなく細菌に感染するウイルスです。細菌に感染するウイルスは、「細菌(Bacteria)を食べるもの(ギリシャ語:phagos)」という意味からバクテリオファージ(通称:ファージ)と名付けられました。ファージは、宿主となる細菌がいる場所ならどこにでも見つかり、皮膚や腸など私たちの身体にもたくさん存在しています。

ファージセラピー

ファージセラピーとは、病原性を持つ細菌を死滅させるファージを利用する細菌感染症の治療法です。ファージセラピーの歴史は古く、1910年代から現在のジョージア・ロシア・ポーランドなどを中心に研究・治療が行われてきました。

ファージセラピーで薬剤耐性菌に打ち勝つ!?

1928年に細菌を死滅させる化学物質ペニシリンが発見されたことをきっかけに、抗菌薬の開発が盛んになり、抗菌薬が細菌感染症治療の主流となりました。しかし、抗菌薬を使い過ぎた結果、抗菌薬が効かない(または効きにくい)細菌、つまり薬剤耐性菌の出現・まん延につながりました。特に近年では、複数の抗菌薬が効かない多剤耐性菌も多く現れており、治療が困難なことから世界的な医療問題となっています。こうした薬剤耐性菌による感染症に有効な治療法として、ファージセラピーが再び注目を集めています。