Ethics & Public Information 研究に参加された方への情報

国の倫理指針に基づく倫理委員会の審査・承認により、
研究を推進しています。

IMSでは、個人ごとのゲノムや遺伝子の違いや発現量等を体系的に解析し、疾患との関係を明らかにしています。 そのためには、患者さん等から試料(血液や皮膚の細胞など)や情報等をご提供いただき、収集することが不可欠です。研究への参加をお願いするにあたっては、研究目的や研究方法等、事前に十分な説明をして同意を得る「インフォームド・コンセント」の取得、試料・情報提供者の個人情報の保護等、倫理面への配慮が重要です。

文部科学省、厚生労働省、経済産業省によって示された「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」(以下、倫理指針)に基づき、理化学研究所横浜事業所では諮問機関として「倫理審査委員会」を設置しています。外部有識者で構成される倫理審査委員会において、研究内容やインフォームド・コンセントの取得、被験者保護が適切になされているかなどについて審査し、承認されたものだけを研究試料・情報として使用しています。

IMSでは、政府の指針に基づき、実施している研究の情報を公開し、研究にご参加・ご協力いただいている方々等が、試料・情報を研究に利用して欲しくないとお考えの場合、協力への同意撤回や研究参加に拒否の意向を示すための機会をご提示しています。

倫理委員会の説明図
人を対象とする生命科学・医学系研究等にご参加いただいている皆様へ 
-試料・情報の利用目的、方法等に関する公開情報-

政府が定めた倫理指針に基づき、研究にご参加・ご協力いただいている皆様へ現在IMSで実施している研究の情報を公開し、試料や情報がどのような研究に用いられているかについての情報提供(公開)を行っています。試料・情報等の提供、利用についての同意の撤回、研究への協力を止めたい、というご希望がある方の権利を保障するための公開情報となります。研究内容等についてのお問い合わせや協力中止のご希望がある方は、該当する研究課題に記載の連絡先担当まで、ご連絡をいただけますようお願いいたします。

なお、理化学研究所以外の共同研究機関においても、倫理指針に基づく情報公開が必要な研究計画については、医療機関、大学等のホームページ等で情報公開を実施しておりますので、ご確認いただけますようお願いいたします。

●理研の倫理審査委員会の審査を受けた研究
研究課題 研究実施責任者 承認番号 承認日 許可番号 許可日
自己免疫疾患関連遺伝子に関する研究 (PDF) 山本 一彦 RIKEN-Y-2023-010 2023年5月22日 2023-1(2) 2023年6月8日
ヒト遺伝子多型とオミックスデータの統合解析のための基盤構築研究 (PDF) 山本 一彦 RIKEN-Y-2023-011 2023年5月22日 H30-9(18) 2023年6月8日
オーダーメイド医療開発プロジェクト (PDF) 桃沢 幸秀 RIKEN-Y-2022-104 2023年3月27日 2023-4(2) 2023年4月1日
薬疹関連遺伝子の探索 (PDF) 莚田 泰誠 RIKEN-Y-2022-117 2023年3月10日 2023-6(2) 2023年4月1日
小麦アレルギーの遺伝子多型解析 (PDF) 莚田 泰誠 RIKEN-Y-2022-089 2023年1月24日 H30-38(5) 2023年1月27日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の免疫研究 (PDF) 山本 一彦 RIKEN-Y-2022-081 2023年1月16日 2021-15(3) 2023年3月15日
感染症におけるワクチン投与効果と免疫細胞および遺伝子型の関連解析 (PDF) 山本 一彦 RIKEN-Y-2022-080 2023年1月16日 2021-11(5) 2023年3月15日
炎症性腸疾患関連遺伝子解析に関する研究 (PDF) 山本 一彦 RIKEN-Y-2021-065 2022年2月21日 17-18-9(9) 2022年4月1日
遺伝子発現制御機構に基づく自己免疫疾患の患者層別化と個別化医療基盤の確立 (PDF) 鈴木 亜香里 H30-15(3) 2020年6月23日
網膜色素変性の原因遺伝子探索研究 (PDF) 桃沢 幸秀 H28-14(4) 2018年6月8日
ヒト・造血免疫系由来iPS細胞を用いた疾患と治療モデルの構築 (PDF) 古関 明彦 H20-2(24) 2018年4月1日
生活習慣病における腸内細菌の役割について (PDF) 大野 博司 H25-22(5) 2017年12月7日
腸内細菌叢制御による代謝・免疫・脳異常惹起メカニズムの解明と治療応用 (PDF) シドニア・ファガラサン H27-11(3) 2017年3月14日
全身性エリテマトーデスおよび類縁疾患関連遺伝子に関する研究 (PDF) 山本 一彦 H17-31(21) 2016年10月19日
関節リウマチ関連遺伝子に関する研究 (PDF) 山本 一彦 H17-2(18) 2016年10月19日
日本多施設共同コホート研究(J-MICC Study)における遺伝子多型解析 (PDF) 久保 充明 H20-10(3) 2015年6月12日
抗がん剤治療における副作用に関連する遺伝因子の同定 (PDF) 莚田 泰誠 H25-24(4) 2014年3月3日
抗がん剤治療における過敏性反応のゲノム解析 (PDF) 莚田 泰誠 H25-17(2) 2013年12月25日
薬剤性過敏症症候群の遺伝子多型解析 (PDF) 莚田 泰誠 H21-9(15) 2009年7月31日
●一括倫理審査により理研以外の機関で倫理審査を受けた研究
研究課題 研究代表者 理研・研究責任者 承認番号 承認日 許可番号 許可日
新薬創出を加速する人工知能の開発 (PDF) 医科学基盤・健康・栄養研究所
夏目 やよい
伊藤 薫 医基健発 0621-01号(医薬基盤研究所研究倫理審査委員会) 2023年6月21日 2021-22(2) 2023年7月24日
疾患コホート研究ネットワークによる疾患マーカー探索研究(PDF) 東京大学医科学研究所
松田 浩一
桃沢 幸秀 2019-17-0718
(東京大学医科学研究所倫理審査委員会)
2023年3月16日 2019-9(2) 2023年3月30日