Newsニュース

文部科学省リーディングプロジェクト「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」における疾患関連遺伝子研究課題公募要領

2006年06月28日 NEWS

文部科学省リーディングプロジェクト「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」における疾患関連遺伝子研究課題公募要領
(正式名称:個人の遺伝情報に応じた医療の実現プロジェクト)における疾患関連遺伝子研究課題公募要領

プロジェクトの概要

 理化学研究所遺伝子多型研究センターは、バイオバンク・ジャパン(東京大学医科学研究所)に収集されたDNAおよび血清試料を利用して、一塩基多型(SNP: Single Nucleotide Polymorphism)と薬剤の効果、副作用などの関係や、病気との関係を調べるオーダーメイド医療実現のための基盤を構築する「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」に参加しています。本プロジェクトは文部科学省からの委託事業として実施されており、患者からインフォームドコンセントを得てDNAや血清を収集する協力医療機関、バイオバンク・ジャパンを管理・運営する東京大学医科学研究所、バイオバンク・ジャパンの試料を解析、研究する遺伝子多型研究センターが参画しています。バイオバンク・ジャパンに収集した疾患を対象とした疾患関連遺伝子研究を実施するに当たり、対象疾患についての専門的知識および研究実績を有する研究実施機関を募集します。なお、7月14日(金)に、応募を検討する機関等を対象にした説明会を開催します。

疾患関連遺伝子研究の概要

全ゲノムに分布するSNPを用いたケース・コントロール関連解析により、疾患関連遺伝子探索を行い、疾患の発症メカニズムを解明し、治療法や予防法の開発につなげることを目指します。なお、疾患サンプル(DNA)のSNP解析は遺伝子多型研究センターが実施し、その情報を基に研究実施機関が疾患研究を行います。
今回、次の疾患を対象とする研究実施機関を募集します。

  1. 研究対象疾患
    全ゲノムに分布するSNPを用いたケース・コントロール関連解析により、疾患関連遺伝子探索を行い、疾患の発症メカニズムを解明し、治療法や予防法の開発につなげることを目指します。なお、疾患サンプル(DNA)のSNP解析は遺伝子多型研究センターが実施し、その情報を基に研究実施機関が疾患研究を行います。
    今回、次の疾患を対象とする研究実施機関を募集します。

  2. 研究費
    採択された研究実施機関に対し、研究費として原則16,250千円/年を上限に文部科学省から委託する予定です。

  3. 知的財産権の扱い
    本研究により発生した知的財産権は、産業活力再生特別措置法を適用すれば、委託契約書に基づき必要な確認書の提出をして頂くことで、研究実施機関に帰属することとなります。ただし、本研究が国家プロジェクトで収集した試料について理研でのSNP解析研究を前提として実施されることから、特許出願等については、あらかじめ理研と研究成果に係る覚書を締結頂くことになります。

  4. 研究倫理審査
    本研究課題の開始には、応募研究機関における研究倫理審査委員会の承認が必要です。

  5. その他補足
    本プロジェクトは文部科学省からの委託事業であるため、国の定める手続き「科学技術振興費主要5分野の研究開発委託事業委託業務事務処理要領」(PDF:200KB/79ページ)に従って頂くことになります。また、採択された研究機関には文部科学省と毎年度委託契約を結んで頂くことになり、毎年度終了時には、完了報告書、成果報告書および経理報告書を提出して頂きます。また、必要に応じて研究の進捗状況、文部科学省からの委託費の執行状況を報告して頂きます。
    なお、応募にあたっては、応募者の所属する機関の同意を得ていることが必要です。

公募の条件
  1. 国内に研究拠点を有する大学または、公的研究機関であること。なお、国からの円滑な委託事務処理が困難な機関及び個人の研究者は対象になりません。

  2. 当研究課題の趣旨を十分理解し、作成された研究計画書に基づき、その実現に向けて最大限の努力をして頂ける研究機関であること。

  3. 従業者および役員が職務上行った発明等に係る知的財産権は、当該研究機関に帰属する旨を規定する職務発明規程が定められている研究機関であること。もしくは、本研究開始前までに、職務発明規程が定められる見込みがある研究機関であること。

  4. 本プロジェクトが文部科学省からの委託事業であることに伴い発生する事務作業を処理する能力を有する機関であること。

実施機関の選考

実施機関の選考にあたっては、本プロジェクト内に外部有識者等からなる課題選考委員会を設置し、同委員会において書類選考および応募機関からのヒアリングを行い、1疾患につき原則として1機関を選定します。ヒアリングは9月1日(金曜日)、選考結果通知は9月中旬を予定しています。選考基準は次になります。

  1. 研究計画内容の妥当性
    本プロジェクトの趣旨に沿った研究計画であること。
    科学的に妥当で、実現可能な研究計画であること。

  2. 研究・技術能力
    疾患関連遺伝子研究を遂行するにあたり、十分な研究設備および人材を有すること。
    応募対象疾患についての研究実績を有すること。もしくは、研究成果を上げることが可能と見込まれること。

応募書類の作成・提出方法

1) 提出書類 応募申請書類(WORD:82KB)
なお、提出された書類は、課題を採択するための審査のみに使用し、その他の目的には使用致しません。

2) 提出方法
応募書類の提出は、電子メール、送付(郵便、宅配便等)のいずれかでお願いします。

  1. 電子メール
    応募書類をPDF形式に変換した上で、正常に印刷されることを確認してから送信して下さい。
    送信メールの件名及び添付ファイル名には、機関名の一部を付して下さい。
    メール送信上の事故(不着等)については、当方は一切の責任を負いません。
    メール受信後1週間以内に、申請者に対して電子メールにより受領確認を送信します。送信後1週間を過ぎても受領確認メールが届かない場合は、電話にて「8.問い合わせ先」まで照会して下さい。

  2. 送付(郵便、宅配便等)
    簡易書留、宅配便等で送付して下さい。
    郵送中の事故については、当方は一切の責任を負いません。
    メール送信上の事故(不着等)については、当方は一切の責任を負いません。
    書類受領後1週間以内に、申請者に対して電子メールにより受領確認を送信します。送信後1週間を過ぎても受領確認メールが届かない場合は、電話にて「8.問い合わせ先」まで照会して下さい。

3) 提出先

  1. 電子メール
    src-koubo@src.riken.jp

  2. 郵送等
    〒230-0045 神奈川県横浜市鶴見区末広町1-7-22
    理化学研究所横浜研究推進部推進課
    「遺伝子多型研究センター担当」 宛
    封筒表書きに「SRC疾患関連遺伝子研究課題応募」と記載して下さい。

4)提出締切

  1. 電子メールの場合
    平成18年7月28日(金曜日)(17時までの送信記録のあるもの)

  2. 郵送等の場合
    平成18年7月28日(金曜日)(当日必着)

スケジュール
説明会
: 平成18年7月14日(金)13時~14時
募集期間
: 平成18年6月28日(水)~7月28日(金)必着
書類選考
: 平成18年8月中
ヒアリング (予定)
: 平成18年9月1日(金)
選考
: 平成18年9月中旬頃に応募機関に連絡
研究開始(予定)
: 平成18年10月以降
研究終了(予定)
: 平成20年3月31日(但し、最長の場合。また、研究の進捗状況等によっては、研究の委託を中止する可能性があります。)

ライフサイエンスに関する研究については、生命倫理・安全対策の観点から以下の法令又は指針等により必要な手続き等が定められているため、当該手続き等(今後、新たに指針等が定められる場合には、その指針等の手続き等を含む。)を遵守し、適切に研究を実施して下さい。

また、ヒトの生体試料の採取を伴う研究等に関しては、従来からそれぞれの研究機関等において自主的な機関内倫理審査委員会が設置され、研究の科学的妥当性及び倫理的正当性について検討が行われてきましたが、今後の研究計画に関しても、平成15年3月20日の科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会による「機関内倫理審査委員会の在り方に関する報告書」の趣旨を踏まえ、同委員会において検討を行って下さい。

なお、指針等の詳細については文部科学省ホームページ「生命倫理・安全に対する取組」を参照して下さい。

  1. ヒトゲノム・遺伝子解析研究を含む研究計画
    研究計画に、ヒトゲノム・遺伝子解析研究(提供者の個体を形成する細胞に共通して存在し、その子孫に受け継がれ得るヒトゲノム及び遺伝子の構造又は機能を、試料等を用いて明らかにしようとする研究)を含む場合には、ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針(平成16年12月28日文部科学省・厚生労働省・経済産業省告示第1号)に基づき当該研究を実施して下さい。なお、指針に違反して研究が実施されていることが判明した場合、違反した旨を公表するとともに委託費の交付を取り消すことがあります。

  2. 特定胚の取扱いを含む研究計画
    研究計画に、特定胚(ヒト胚分割胚、ヒト胚核移植胚、人クローン胚、ヒト集合胚、ヒト動物交雑胚、ヒト性融合胚、ヒト性集合胚、動物性融合胚又は動物性集合胚)の取扱いを含む場合には、ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律(平成12年12月6日法律第146号)、ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律施行規則(平成13年12月5日文部科学省令第82号)及び特定胚の取扱いに関する指針(平成13年12月5日文部科学省告示第173号)に基づき、当該研究を実施して下さい。特に、研究の実施に先立ち、文部科学大臣への届出が必要となることに留意して下さい。
    なお、法令や指針に違反して研究が実施されていることが判明した場合、法令に基づき罰則がかかることや、違反した旨を公表するとともに委託費の交付を取り消すことがあります。

  3. ヒトES細胞の樹立及び使用を含む研究計画
    研究計画に、ヒトES細胞(ヒト胚性幹細胞)の樹立及び使用を含む場合には、ヒトES細胞の樹立及び使用に関する指針(平成13年9月25日文部科学省告示第155号)に基づき、当該研究を実施して下さい。特に、研究の実施に先立ち、文部科学大臣の確認を受けることが必要となることに留意して下さい。
    なお、指針に違反して研究が実施されていることが判明した場合、違反した旨を公表するとともに委託費の交付を取り消すことがあります。

  4. 遺伝子組換え実験等を含む研究計画
    研究計画に、遺伝子組換え実験等を含む場合には、平成16年2月19日に施行されている遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律(平成15年6月18日法律第97号)及びこれに基づく政省令・告示に基づき、当該研究を実施して下さい。特に、一部の研究については、その実施に先立ち、文部科学大臣等の承認や確認を受けることが必要となることに留意して下さい。
    なお、法令に違反して研究が実施されていることが判明した場合、法令に基づき罰則がかかることや、違反した旨を公表するとともに委託費の交付を取り消すことがあります。

  5. 遺伝子治療臨床研究を含む研究計画
    研究計画に、遺伝子治療臨床研究(疾病の治療を目的として遺伝子又は遺伝子を導入した細胞のヒトの体内への投与等に関する臨床研究)を含む場合には、遺伝子治療臨床研究に関する倫理指針(平成16年12月28日文部科学省・厚生労働省告示第2号)に基づき、当該研究を実施して下さい。特に、研究の実施に先立ち、厚生労働大臣の意見を求めることが必要となることに留意して下さい。
    なお、指針に違反して研究が実施されていることが判明した場合、違反した旨を公表するとともに委託費の交付を取り消すことがあります。

  6. 疫学研究を含む研究計画
    研究計画に、疫学研究(明確に特定された人間集団の中で出現する健康に関するさまざまな事象の頻度及び分布並びにそれらに影響を与える要因を明らかにする科学研究)を含む場合には、疫学研究に関する倫理指針(平成16年12月28日文部科学省・厚生労働省告示第1号)に基づき、当該研究を実施して下さい。
    なお、指針に違反して研究が実施されていることが判明した場合、違反した旨を公表するとともに委託費の交付を取り消すことがあります。

  7. 臨床研究を含む研究計画
    研究計画に、臨床研究(医療における疾病の予防方法、診断方法及び治療方法の改善、疾病原因及び病態の理解並びに患者の生活の質の向上を目的として実施 される医学系研究であって、人を対象とするもの(個人を特定できる人由来の材料及びデータに関する研究を含む。))を含む場合には、臨床研究に関する倫理指針(平成15年7月30日厚生労働省告示第255号)に基づき、当該研究を実施して下さい。なお、指針に違反して研究が実施されていることが判明した場合、違反した旨を公表するとともに委託費の交付を取り消すことがあります。

  8. 実験動物を使用する研究を含む研究計画
    研究計画に、実験動物を使用する研究を含む場合には、動物福祉の観点から適切な配慮を行うため、動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号)、実験動物の飼養及び保管等に関する基準(昭和55年総理府告示第6号)に基づき当該研究を実施してください。また、動物実験を行う際には、動物実験の指針を整備するとともに、動物実験委員会を設置し、適切な動物実験が行って下さい。実験動物の導入に際しては、鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律等関係法令に基づく飼養許可証の確認を行うなど、常に適切なものとなるよう努めて下さい。

問い合わせ先

独立行政法人 理化学研究所横浜研究所   研究推進部推進課 (担当:仙波、下埜)
〒230-0045
  神奈川県横浜市鶴見区末広町1-7-22
TEL:045-503-9337 FAX:045-503-9113
E-mail:src-koubo@src.riken.jp

オーダーメイド医療実現化プロジェクト 「疾患関連遺伝子研究」課題募集に関する説明会ご案内

  1. 日時: 平成18年7月14日(金)13時~14時(受付開始時間12時30分)

  2. 場所: 独立行政法人理化学研究所 東京連絡事務所
    東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル7階(739,740)
    地図は、こちらをご参照下さい。

  3. 参加申込:
    説明会への参加ご希望の方は、以下の参加申込書に必要事項をご記入の上、7月12日(水)午後5時までにFaxにてお申し込み下さい。折り返しFaxにてお送りする参加受付番号をもって申込受付と致します。未着の節はご連絡下さい。

参加申込書はこちら(PDF:10KB)を印刷しFaxにてお送りください。