Projectsプロジェクト

iPS細胞から免疫細胞をつくる!

恒常性医科学研究部門 / 統合計測・モデリング研究部門

まず、リンパ球からiPS細胞をつくる...なぜ?

理研IMSでは、癌などを治すためのリンパ球を、iPS 細胞を使ってつくろうとしています。でも、リンパ球をiPS細胞からつくるときは、 他の組織の細胞をつくるときと、ちょっと事情が違います。まず、もととなるiPS細胞を、リンパ球からつくるのです。 どうしてでしょうか?

【 これまでの技術 】
従来のやり方では、皮ふなどからつくったiPS細胞を使っていました。このiPS細胞からリンパ球をつくると、 色々な抗原に反応するリンパ球が多数できてしまいます(下図)。それは、 リンパ球は分化の途中で遺伝子を組み換えてしまうからです。そのため、役に立つリンパ球だけを大量に つくりだすことは難しかったのです。
これまでの技術の説明図
【 私たちが開発中の新しい技術 】
この問題を解決するために、理研IMSでは、成熟したリンパ球からiPS細胞をつくりました。
こうしてつくったiPS細胞は、リンパ球から受け継いだ、すでに組み換わった遺伝子を持っています。
そういうiPS細胞からリンパ球をつくると、すべてに組み換わった遺伝子が伝わるので、できてくるリンパ球全部が役に立つのです!
私たちが開発中の新しい技術の説明図

リンパ球からiPS細胞をつくり、さらにリンパ球へ分化させることに成功

私たちは、マウスを用いて、リンパ球の一種であるNKT細胞からiPS細胞をつくることに成功しました(下図)。
このiPS細胞を分化させると、全てがNKT細胞になりました。ヒトのNKT細胞を用いた研究も進行中です。

分化の説明図

また、他のタイプのリンパ球、例えばB細胞やキラーT細胞からiPS細胞をつくる研究も行なっています。 こうしてリンパ球をつくることで、がんの治療や免疫力を高める治療に活かしていきたいと考えています。

理研IMS/CRESTプロジェクト 古関明彦、 河本 宏、 石川文彦、 渡会浩志

2010年6月2日
「多能性幹細胞」iPS細胞から免疫治療に「役に立つ」リンパ球を作製 プレスレリース
2013年1月4日
がん細胞を殺すT細胞をiPS細胞化し若く元気なT細胞に再生 プレスレリース

プロジェクト一覧へ戻る

プロジェクト